Event
イベント
活動再開!ロボットプログラミング講座開催
ロボテックファームプロジェクト活動再開の第4回「ロボットプログラミング講座」を2025年7月22日(火)、29日(火)に開催いたします。
【内容】
小型プログラミングロボット「Ozobot」(オゾボット)と「toio」(トイオ)を使った初心者向けプログラミング講座です。Ozobot は、カラーマーカーで線やコードをひいて、toio はカードを使って、ロボットに命令を出しながらプログラミングを体験できます。
※以前活動中(活動停止前)のプログラミング講座で大変好評だったOzobot に加え、今回はtoio も使ってプログラミングをたのしみましょう。3月第1回、5月(2日間)第2回ではOzobot を使いました。

【プロジェクトの目標】
「キューブ型」、「ボール型」、「透明でクール」、「小型」、「ちょっと大きい」など、いろいろなロボットの展示をご覧いただき、自分の好きなロボットでプログラミングを体験しましょう。今回6月の講座では「小型・透明でクール」な「Ozobot」(オゾボット)に加え、「小型・白くて四角」な「toio」を使ってみましょう。
※3月、5月の講座に続き「Ozobot」を採用します。7月は6月に続き「toio」も加わります。今後、AI やARなど応用講座も加わる予定です。
【日時】(1回90分)
2025年7月22日(火)、29日(火)
#01 10:00~11:30 2席(2テーブル)
#02 13:00~14:30 2席(2テーブル)
#03 14:50~16:20 2席(2テーブル)
※各回とも同じ内容です
【場所】
長泉町文化施設ベルフォーレ 第2工芸室
【講座料金】
各回3,300円(税込)
※2席(2テーブル)あります。1テーブルあたり3,300円。3~4名参加可。
※ロボットは各テーブル1セット(Ozobot 1台、toio 2台)。参加者が少ない場合追加でロボットを使用できますが、追加分として3,300円(2名参加扱い合計6,600円)となります。
※ロボットはお持ち帰りいただけません。販売もしておりません。
【その他】
Sphero 社製「Sphero mini」(スフィロミニ)、Makeblock 社製「mBot」(エムボット)や学習用ボード「Raspberry Pi」、「micro:bit」、「M5 Stack シリーズ」などの展示もございます。

Leaflet Download
リーフレットダウンロード
7月ロボットプログラミング講座
会場の長泉町ベルフォーレにリーフレットがございます。お急ぎの方は右のPDF をご覧ください。
Application Form
お申込みフォーム